システム思考
システム思考とは?
昨日の解決策が今日の問題を生む
「期限を守ろうとして必死に残業したが、効率や精度が落ちて、進捗はかえて遅れてしまった」
「道路渋滞を解決しようと道路建設政策を推進したら、交通需要が増えてかえって渋滞が悪化してしまった」
こんなことがよくありませんか?
目の前の問題を解決したつもりでも、別の問題が起きたり、後になってもっと大きな問題が出てきたり......。
「個別最適化ではなく、全体最適化を図りたい」「本質的な問題解決を図りたい」
――システム思考は、大局の流れを読み、全体像を把握しながら、本質的で持続的な働きかけを探るアプローチです。
システム思考というアプローチ
![]() |
システム思考は、目の前の問題の周りの要素だけでなく、俯瞰して要素間のつながりにも着目します。多くの関係者のいる状況では、それぞれの立場やものの見方を互いに学ぶことで部門内・部門間・社内外のコミュニケーションにも大変役に立ちます。マスターカードやデュポン、GMなど、多くの企業の戦略的成功と利益向上をもたらしているシステム思考のアプローチとはどんなアプローチでしょうか? |
システム思考のプロセス
![]() |
システム思考のアプローチを活用するためのプロセスについて紹介します。 |
システム思考のツール
![]() |
システム思考では、目に見えにくいつながりや全体像を把握するために、さまざまなツールが使われます。「時系列変化パターングラフ」、「ループ図」、「システム原型」といった基本ツールのほか、中上級の実践家が使うツールの数々をご紹介します。 |
システム思考/ループ図事例
![]() |
私たちチェンジエージェントが、これまでにお手伝いしたり、立ち会ったり、また取材やメディアに紹介することができた様々な「変化」の事例を「ループ図」を使って説明します。 |
システム思考入門 コラム
![]() |
システム思考メールマガジンに掲載してきたコラムから、システム思考入門、システム原型、システム思考に関する用語についての記事をまとめて紹介しています。 |
システム思考実践コラム
![]() |
これまでに書きためてきたコラムから、個人や組織の中での現象などをテーマ別にシリーズ化したものをまとめてリストアップしています。過去の記事をたどってまとめ読みしたい方はどうぞこちらから! |
システム思考に関するセミナーのご案内
- 【募集中】<<オンライン>>チェンジ・エージェント・アカデミー第11期 「学習する組織を導くリーダーシップ 集中プログラム」(5月~9月)
- 【募集中】2021年5月20-21日 <<オンライン>>学習する組織セミナー「学習する組織 5つのディシプリン」
- 【募集中】2021年6月3-4日<<オンライン>>学習する組織セミナー「システム思考トレーニング」2日間集中コース(基礎・実践)
- 【募集中】2021年8月23日-24日<<オンライン>>社会変革セミナー「ソーシャルインパクトを測る」
- ※残席わずか※【募集中】2021年4月22-23日<<オンライン>>学習する組織セミナー「システム思考トレーニング」2日間集中コース(基礎・実践)
- **終了しました**2020年9月3-4日 <<オンライン>>学習する組織セミナー「学習する組織 5つのディシプリン」