社会に貢献するプロジェクト
チェンジ・エージェント社は、未来世代に対してよりよい経済、社会、自然環境を残すことを使命として活動しています。人づくり、組織づくりに加えて、自ら社会の構成メンバーとして、志ある個人や組織のネットワークを形成し、課題を取り巻くさまざまな利害関係者間の対話を促して、日本と世界に貢献するためのプロジェクトを展開しています。
社会課題解決のためのシステム思考
社会や組織に望ましい変化を創り出す「社会変革」ためのの基礎となる理論と実践プロセスを学びたい方向けの能力開発に取り組んでいます。
ソーシャルインパクトと変化の理論
「ソーシャルインパクト評価・マネジメント(社会的インパクト評価・マネジメント)」、「変化の理論」、「システム思考」のアプローチを研修やオープンセミナーを通じてその方法論を伝えること、組織内での実践をサポートすることを通して、こうしたNPO/NGOや企業で社会課題解決にあたる変革リーダーと組織の能力開発に取り組んでいます。
志のネットワーク形成と支援
国内外において、志をもつ個人や組織による実践・学習ネットワークの形成や運営を支援しています。
マルチステークホルダー・ダイアログ
国内外の社会課題、環境課題などに関する多様な利害関係者間の対話(マルチステークホルダー・ダイアログ)のデザイン及びファシリテーションを行っています。
持続可能な開発目標(SDGs)
2015年9月に採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」の日本での啓発を支援すると共に、どのように企業などの組織や地域の活動にSDGsを統合できるかを探求する有志マルチステークホルダーの委員会に参画しています。
途上国におけるリーダーの育成
途上国のサステナビリティ分野で活躍する女性リーダーを支援する「ドネラ・メドウズ奨学生」制度のために、資金を集めながら、能力開発プログラムのデザイン、運営をしています。また、JICAなどを経て、海外からの研修生に対する能力開発研修を実施し、インドネシアでは現地NGOと協力してNGOリーダー、コミュニティリーダーの育成を支援してきました。