イベント&セミナー

Events & Seminars
受付終了
2023年 11910

社会的インパクトを測る

東京都内会場

世界に広がる"社会的インパクトの見える化"の動きを日本へ

「社会に創り出した価値(社会的インパクト)」を測定することで、プロジェクトへの支援を集めたり、支援への説明責任を果たそう、プロジェクト自体をさらに改善していこう、という動きが、英国を起点に世界に広がっています。

日本でもまた、環境・社会・企業統治に配慮する企業を選別・重視して投資するESG投資の後押しもあって、持続可能な開発目標(SDGs)に取り組む企業が増えてきました。同時に、それらの取り組みが実際どれくらいの成果や費用対効果を生み出しているかを知ろうとする動きも強まっています。また、そうした効果を組織内外に伝えることの重要性も高まっています。

社会的インパクトは、単なる財務指標や、対象や範囲を限定して算定できる環境負荷に比べ、測定や算定の難易度の高い領域です。そこで、チェンジ・エージェント社イーズ社は、社会的インパクト測定の方法論の分野で世界のリーダー的な存在となっている英国のNEF コンサルティング社と共同開発して、「社会的インパクトを測る」ための世界で定評のある算定・評価手法を日本に導入することにいたしました。

2日間のセミナーを通して、社会的インパクト測定のプロセスに沿って豊富な事例と共に解説し、演習を通じて重要なポイントを体験していただくことができます。さまざまな方法論とそれらの背後にある原理原則を丁寧に説明することで、社会的インパクト測定の実用的な手ほどきとなります。とくに、インパクト測定の根本的な考え方や、真に役に立つ社会的インパクト測定のための共創プロセスやスキルを重視し、丁寧に解説します。

国際的に定評あるコースを国内で提供

NEFコンサルティング社は、英国のソーシャル・シンクタンクNew Economics Foundation(NEF)の立ち上げた社会的企業であり、社会的インパクトの方法論を開発して、国際的な認証制度を運用している Social Value International の主要メンバーでもあります。同社は「社会的インパクトを測る」「変化の理論」などのセミナーを提供して高い評価を得ています。それらのコースをベースに、日本の事例や日本の文脈を踏まえた解説を加えて提供します。

講師は、「学習する組織」「ダイアログ」「システム思考」などの啓発に努め、サステナビリティ関連課題のマルチステークホルダー・ダイアログを通じてシステム変容のファシリテーション実践を過去20年にわたって展開してきた小田理一郎が務めます。

本セミナーは「社会的インパクトの測定」について理解し、活用したいと考えているすべての人にご参加いただけます。NEFコンサルティングでのセミナーでは、これまで、CSR責任者、CSRプログラムやプロジェクトの担当者、社会的企業の役員、NGO、その他、社会に何らかの変化を創り出そうと活動しているさまざまな立場の方々が参加しています。事例、実績が豊富で国際的に定評あるプログラムを、日本にいながらにして、また日本への応用を加味して受講できるセミナーです。また、多くの業界・セクターから参加者が集まる、一種のマルチステークホルダープロセスを疑似体験できる機会でもあります。あなたの組織の創り出す社会的インパクトの見える化を進めてみませんか?

募集要項・お申込みへ

コース概要

目的・意図

  • 社会的インパクト測定の重要性、具体的な進め方と重要な原則を理解する。
  • 社会的インパクトをどのように特定し、測定して、自組織の実質的なインパクトを見極めるか、また、測定されたインパクトをどのように組織内外でコミュニケーションするかについて学ぶ。
  • ステークホルダーとの効果的なエンゲージメントを通じて、社会的インパクトを効果の証明だけでなく、戦略や組織プロセスの改善に役立たせる。

プロセスの特徴

  • 社会的インパクトに関する講義から、自組織の現状の課題やチャンスを見いだすために振り返る形式で、基本的な理論、原則、手法の理解を深めます。
  • 参加者と講師が全体で「学習する場」を形成し、現実の社会課題を選んでグループ単位で議論・検討します。グループで共同で「インパクトマップ」を作成し、最後にセミナー全体での発表・討論する実践的な進め方を行います。
  • これらのプロセスを通じて日本における実践的な課題について学べます。

期待される効果

本セミナー終了時には、以下のことができることを目指します。

  • インパクトを測ることがなぜ重要なのか、社会から求められているのかを説明できる
  • 自社のプロジェクトをどのくらいの深さ・頻度で測定・評価すればよいかを理解する
  • 最も実用的でありながらしっかりしたデータ源を考えることができる
  • ステークホルダーをしっかり巻き込むことの重要性を説明できる
  • プロジェクトに対する「変化の理論(TOC)」の重要性を理解する
  • 成果に対する自分たちの取り組み以外の影響をどう考えればよいかを理解する
  • 社会的評価の活用とさまざまな方法を説明できる
  • 自分自身のプロジェクトに対し、インパクトマップと測定のためのアクションプランを設計できる

プログラム

2日間のコースを通じて、以下を学びます。

  1. なぜ社会的インパクトを測定するのか?
    • グローバルな視点
    • 組織の視点
    • インパクトを理解するための4つの段階
    • インパクトを理解する5つの原則
  2. インパクトを特定する
    • ステークホルダーの特定と関与
    • グループ演習:インパクトマップ(1)課題選定とステークホルダー分析
    • アウトカム vs アウトプット
    • 変化の理論(TOC)
    • グループ演習:インパクトマップ(2)重要なアウトカムの特定
  3. インパクトを測定する
    • 指標の定義
    • 指標の測定方法の設計
    • グループ演習:インパクトマップ(3)指標の定義と測定方法の設計
  4. 実質的なインパクトを見極める
    • 死荷重、寄与率、置換効果
    • 便益期間とドロップオフ
    • グループ演習:インパクトマップ(4)実質的なインパクトの見極め
  5. インパクトマップ発表と討論
  6. インパクトのコミュニケーション

講師

oda2.jpg

小田 理一郎(チェンジ・エージェント代表取締役)

オレゴン大学経営学修士(MBA)修了。多国籍企業経営を専攻し、米国企業で10 年間、製品責任者・経営企画室長として組織横断での業務改革・組織変革に取り組む。2005年チェンジ・エージェント社を設立、人財・組織開発、CSR経営などのコンサルティングに従事し、システム横断で社会課題を解決するプロセスデザインやファシリテーションを展開する。デニス・メドウズ、ピーター・センゲ、アダム・カヘンら第一人者たちの薫陶を受け、組織学習協会(SoL) ジャパン理事長、グローバルSoL理事などを務め、システム思考、ダイアログ、「学習する組織」の普及推進を図っている。東京工業大学の社会人向けMOTプログラム非常勤講師、大学院大学至善館MBAプログラム特任教授。

サステナビリティの科学者と実践家たちの国際ネットワーク「バラトン・グループ」役員。大陸横断で持続可能な食料システムを目指すコンソーシアム「サステナブル・フード・ラボ(SFL)」の中心人物たちと親交を重ね、世界資源研究所(WRI)の生態系サービスレビュー実務などに携わる。また、JICA で国内外の専門家に研修を実施するほか、東南アジア、アフリカなど途上国でのサステナビリティ・リーダー養成に携わる。

著書に『「学習する組織」入門』『企業のためのやさしくわかる生物多様性』など、訳書にピーター・M・センゲ著『学習する組織――システム思考で未来を創造する』、ディヴィッド・ピーター・ストロー著『社会変革のためのシステム思考実践ガイド』、アダム・カヘン著『共に変容するファシリテーション』など多数。

チェンジ・エージェント社CSR・CSV実績

2005年の創設時から企業のCSR方針・戦略策定、CSRマネジメントシステム、CSRレポートなどによるコミュニケーションを支援するコンサルテーションを展開。特に、マルチステークホルダーとのエンゲージメントに関して、CSR各分野の専門家や市民とのダイアログの企画、ファシリテーションなどを提供してきました。
非営利組織向けには、環境、人権問題、貧困、緊急支援、教育などの分野でNPOなどにおけるリーダー育成、戦略開発、組織開発などの能力開発に国内外で携わっています。
また、国内外の環境、社会、ガバナンス諸分野の専門家と広く交流し、国際的なネットワークを築き、世界のESG、SDGs、CSV、サステナビリティなどの潮流に関してのリサーチ、勉強会、講演などを多数実施。2010年から「サステナブル・フード・ビジネス研究会」を主宰し、食品業界の方が企業やセクターの枠を越えて学び、協働するためのプラットフォームを運営しています。

募集要項

日時

2023年11月9-10日(木金)                       
9:30-17:30 

場所

東京都内会場調整中(港区予定)※お申込み済の皆様に確定しましたらご案内いたします。

募集人数

約20名(最小催行人数4名)

本セミナーは「社会的インパクトの測定」について理解し、活用したいと考えているすべての人にご参加いただけます。
・企業のCSR・CSV責任者
・企業のCSRプログラム・CSV事業担当者
・社会的企業の役員・メンバー
・非営利組織の役員・メンバーなど

価格

  • 一般 88,000円(税込)
  • セット申し込み 165,000円(税込)
    -本セミナー+2024年3月14-15日開催のセミナー「変化の理論(TOC)~なぜ、どのように変化が起こるのか」セット受講の場合、単独セミナー受講より11,000円割引
  • ※「NPO」・「小中高教員」割引(上記価格より30パーセント割引)がございます。フルタイム職員向けとなり事前の審査がございます。ご希望の方は弊社基準に基づき審査をいたしますので、お申込み時に該当欄にチェックをお願いいたします。審査に必要事項を追ってご案内いたします。
    ※その他の割引との併用不可

新型コロナウィルス感染への対策と中止・キャンセルに関する事項
※2023年6月時点(実施当日の状況によって、以下見直す場合があります)

  • ご入場の際の手指の消毒にご協力をお願いいたします。
    *本セミナーはワークショップ形式で進行いたします。ともに良い学びの場をつくりだせるようご協力いただけましたら幸いです。
  • 当日朝、体温を測るなどのセルフチェックをお願いいたします。なお、発熱などの体調不良の兆候がある場合は、ご参加をお控えください。
  • 咳やくしゃみなどの際には、ほかの方への配慮(マスク着用など咳エチケット)を推奨いたします。
  • コロナウイルス感染またはその疑いのある場合は、参加をお控えください。また、体調不良によるご参加のキャンセルも含み、ご参加費は振込手数料を除き全額返金させていただきます。また、次回実施日への振り替えもできますのでご相談ください。
  • コロナウイルス感染症の今後の感染拡大や災害発生などの状況によっては、直前にセミナーの内容・情報の変更またはやむを得ず本セミナーを中止または延期とさせていただく場合がございます。中止または延期となりました場合には、参加費をご返金致します。
    *返金の場合、参加費以外に掛かる費用(チケット代、交通費、その他手数料など)は対象外となります事をご了承ください。
  • その他の事由によるキャンセルにつきましては、以下のキャンセル規定に沿って対応いたします。

キャンセル規定〉
お振込み後のキャンセル規定は、お申し出日に応じて下記の通りとなります。キャンセルされる際は、電話・メールなどでご連絡ください。返金の際は、下記金額より返金手数料を除いた金額となりますのでご了承ください。

開催日を含む15日前まで・・・返金手数料を除いた全額返金
開催日を含む14日前から8日前まで・・・参加費の50%返金
開催日を含む7日前から当日・・・参加費の全額を申し受けます。

主催/共催/開発

主催 有限会社チェンジ・エージェント
共催 有限会社イーズ
共同開発 NEFコンサルティング社(英国)

フライヤーのダウンロードはこちら

公開日:2023.6.30

お申し込みフォーム

以下のフォームより、必要事項をご入力の上、お申込みください。領収書が必要な場合はご希望の宛名と共に備考欄にお書き添えください。
入金確認を持ちまして正式な受付となります。ご入金確認後、受講票をメールでお送りいたします。(※以下フォームの送信ができない場合は、大変お手数ですが事務局 seminar@change-agent.jp まで以下の項目をご記入いただきメールでお送りください)
【申し込みフォーム】2023年11月9日-10日 社会変革セミナー「社会的インパクトを測る」
本コースはおかげ様を持ちまして募集を終了いたしました
※受付確認後、参加費とお支払方法(振込口座)を記載した【仮受付票】をメールで送信いたします。入金確認を持ちまして正式な受付となります
※Gmail側の仕様変更により受信メールをGmailに転送されている場合等にメールが不達となる事象が多数発生しております。お申し込み後、一週間たちましても返信が届かない場合は、送受信のトラブルの可能性がありますので、お手数ですがご一報いただけますようお願い申し上げます。
 

参加者の声

※前回までの感想を一部抜粋してご紹介します。

・グループワークを盛りだくさんに組み込んでいただいて知識として学ぶだけではなく実際に実行することの難しさや良さを体験することができた。会社でも持ち帰って実践したい。

・グループワークがとても楽しかったです。実際にフレームワークを使用してトライ&エラーできてとても学ぶが深まりました。

・自分の事業を材料にしていただけて大変ありがたかったです。ワークショップの中でみなさんからたくさんのアイディアとアドバイスもいただきました。大事なのは自分たちの実質的インパクトを知ること。

・立ち止まって、次の歩みをすすめるにあたり、たくさんよい問いかけをグループの方からいただきました。また既存の指標など使えるツールがたくさんあって勉強になりました。

・現在進んでいるプロジェクト、組織での考え方を言語や論理でお関するものとなり、より納得感や融通を聞かせて実施することができる。

・インパクト測定というと定量化することだと思い込んでいたけれど、なぜ測るのか?ということを考えることがより大切だと気付いてよかった。

・体系的であり具体事例も豊富でした。

・具体的なプロセスを理解でき、応用できると思う。

・グループワークでの実践とインプットが程よいバランスでした。

・丁寧な質疑応答で学びが深まりました。

・参加者のバックグラウンド、出身セクターが多様で非日常的なコミュニケーションから刺激を受けた。企業、NPO、中間支援組織など多彩な参加者がいたことがディスカッションを豊かにしていたと思います。

・多様な方と議論できたこと、参画しあっての学びが得難いたい体験です。

・関係するステークホルダーを交えての議論がまだ社内でできていなかったことに気がつきました。自社に寄ったインパクトになっている、アウトプットのみで終わっているので改善したいです。



お問い合わせ先

(有)チェンジ・エージェント 担当 岩下
E-mail: seminar(アットマーク)change-agent.jp Tel:03-5846-9660
 【お願い】1週間たちましてもお返事が届かない場合は、メール送受信のトラブルの可能性がございますので、ご一報いたけますようお願い申しあげます。
※現在、スタッフの時差通勤・在宅ワークを推奨しているため、平日もオフィス不在となる場合がございます。メールでのお問い合わせは順次対応させていただいておりますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。

Mail Magazine

チェンジ・エージェント メールマガジン
システム思考や学習する組織の基本的な考え方、ツール、事例などについて紹介しています。(不定期配信)

Seminars

現在募集中のセミナー
募集中
現在募集中のセミナー
開催セミナー 一覧 セミナーカレンダー