個人が「変わる」
リーダー/変化の担い手を育むサービス・プログラム
社会的インパクトを測る
多くのステークホルダーの関心とリソースが社会変革/ソーシャル・イノベーションに振り向けられています。ビジネスでは顧客満足、売上・利益、生産性などのモノサシで事業の成功を測りますが、貧困や環境を含めた社会課題では新しいモノサシが必要です。ピーター・ドラッカーとエドワード・デミングが残した「測らなければマネジメントできない」の格言の通り、有効なモノサシがなければ投下リソースに対する成否の確認や改善もままなりません。
本セミナーは、企業や非営利組織が創り出している社会的インパクトを把握するために、長年の実績で人気を博するNEFコンサルティング社のセミナーをベースに、参加者の事例によるグループ演習や解説を加えた2日間のワークショップです。
社会的インパクトとは何か? なぜ測るのか? インパクトをどう見定め、どう測定するか? 実質寄与分をどう見極めるか? SROI(社会的投資収益率)とは何か? どのように伝えるか? こうしたポイントを学びながら、自身のプロジェクトに対し、「インパクトマップ」を作成し、測定のためのアクションプランを設計できることを目指します。
会場 | オンライン(Zoom) |
---|---|
日時 | 現在募集中のコースはございません。今後の開催予定は未定です。 |