Keywords

チェンジ・エージェントの
覚えて!キーワード
Herman Daly's Pyramid

ハーマン・デイリーのピラミッドとは?

「ハーマン・デイリーのピラミッド」は、元世界銀行のエコノミスト、ハーマン・デイリーが提示した、システム像です。生態系システムを基盤として、その上で社会システムが成りたち、その社会の中で売り手が買い手とが経済システムを構築して、これらのシステムがあいまって人々の幸福を高めるというモデルです。経済だけで幸せが成り立つわけではなく、また、社会や環境をとってもしかりです。デイリーのピラミッドは、このように環境、社会、経済、幸福というお互いにつながりのあるものを個別ではなく全体としてとらえる枠組みを提供しており、システム思考のひとつの例です。

経済、社会、自然環境はそれぞれがシステムです。それらのシステムは独立して存在しているのではなく、互いに影響しあって、私たちの日々の生活、文明の維持発展を可能にしています。それぞれの人の興味によって、関心はひとつの分野に集まりがちですが、これらのシステムの相互関係の全体像の把握はシステムの全体最適化の重要な出発点となります。

i_stb_pmd.gif

より詳しい解説を観る

同じように、人類の幸福を考えるために、ジョン・エルキントンの「トリプル・ボトムライン」、ノーベル賞受賞の経済学者ケネス・アロウらの「包含的な富」、ブータンの「GNH(Gross National Happiness)」などのさまざまな考え方が提起されていますが、これらも、視野を広く持ち、個別最適化ではなく、全体の最適化を考えるための枠組みとなっています。

関連する記事

関連する図書

Mail Magazine

チェンジ・エージェント メールマガジン
システム思考や学習する組織の基本的な考え方、ツール、事例などについて紹介しています。(不定期配信)

Seminars

現在募集中のセミナー
募集中
現在募集中のセミナー
開催セミナー 一覧 セミナーカレンダー