News & Columns

ニュース&コラム

システム思考で視点を変えよう(12)「俺がやったほうが早い」

2012年11月06日

Eさんと部下のストーリー

中堅になったEさんは、初めて部下を持って張り切っています。しかし、部下を持つのは簡単ではありません。自分ならこうするのに、と思うことでも、なかなかうまく伝わりません。それでも、できるだけ我慢強く指導していました。

そんなある日、Eさんはお得意先への書類提出を前にして頭を抱えてしまいました。部下の用意した書類が、とても提出できるものではなかったのです。これでは間に合わないなと思ったEさんは、「よし、これは俺がやるから、君はこっちの仕事をやって」と言い、得意先へ提出する書類は夜を徹して自分で仕上げました。

それからも、たびたびやらせてみては、結局自分でやることが増えていきました。Eさんは、今でもお得意先への書類を自分で作る日々が続いています。どうやら部下の「上司依存症」を作りだしてしまったようです。もしかしたらEさんは問題を取り違えてしまっているかもしれません。

Eさんの目に見えている問題は、お得意様向けの書類の質が低いことにあります。それに対するEさんの問題解決は、自分で書類を仕上げることです。書類は無事に提出できますが、これで、一件落着でしょうか? もちろん違います。Eさんの部下は、いつまでも業務遂行能力を育むことができず、Eさんがマネージャーとして本来すべき仕事をする時間が取れません。

「問題のすり替わり」

本当の問題は、「部下の能力が成長していないこと」、あるいは、「Eさんの部下育成がうまくいっていないこと」と言ってもよいでしょう。根本的な解決策は、部下の能力を開発すること、そしてEさんはその環境を整え、支援することにあります。

Eさんの部下の立場で状況を見ると、「お得意様向け書類作成」という課題が思うようにできず、いつもEさんにダメだしをされます。そして、しまいには、「もういい、俺がやる」と言われてしまうのですから、よほどの負けん気の強い人でない限りは、やる気も萎えてくるでしょう。

そうしたことを繰り返しているうちに、「難しい課題やできないことがあれば、いつも誰かが代わりにやってくれる」というパターンが生まれます。こうしてやる気もなく、上司に依存していると、本来行うべき能力開発がなかなか進まないことになります。

こうして部下は、上司への依存の悪循環を重ね、上司は問題構造を見誤って、悪循環を助長しています。Eさんは上司としての本来の仕事を忘れてしまっているようです。これは「問題のすり替わり」というシステム原型です。

それぞれの思っていること、考えていることをオープンに話し合ってみると、ずいぶんとお互いの思い違いが多いことがわかります。率直に話し合うことで、本当の課題も互いに見えてくることでしょう。


関連記事

関連セミナー

システム思考に関するセミナー一覧

関連する記事

Mail Magazine

チェンジ・エージェント メールマガジン
システム思考や学習する組織の基本的な考え方、ツール、事例などについて紹介しています。(不定期配信)

Seminars

現在募集中のセミナー
募集中
現在募集中のセミナー
開催セミナー 一覧 セミナーカレンダー