- 2021/01/08 14:44:07
- 2020/12/23 11:41:24
- 2020/10/27 12:09:41
- 2020/09/23 11:30:19
- 2020/09/10 11:40:42
- 2020/08/21 10:52:04
- 2020/07/22 12:38:22
- 2020/07/09 13:04:03
- 2020/06/10 13:31:09
- 2020/05/15 13:22:44
- 2020/04/28 09:08:37
- 2020/04/07 11:30:21
- 2020/03/17 12:18:11
- 2020/02/12 11:38:03
- 2020/01/10 12:59:10
- 2019/12/04 11:57:06
- 2019/11/15 09:56:53
- 2019/10/28 12:51:48
- 2019/09/06 14:33:29
- 2019/08/02 12:12:22
チェンジ・エージェント メールマガジン

「システム思考」「学習する組織」「持続可能な経営」の情報マガジン
【チェンジ・エージェント】コロナ禍について考える「食のサプライチェーンへの影響」
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
- 【1】コロナ禍について考える「食のサプライチェーンへの影響」
- 【2】【コロナの先へ】枝廣×小田対談(2020年6月3日収録)
- 【3】≪オンライン≫システム思考トレーニング2日間集中コース(基礎・実践編)開催
- 【4】その他現在募集中のセミナー
新型コロナウィルス(COVID-19)感染で亡くなられた方のご冥福を祈り、また、闘病されている、苦しんでいる、あるいは悲しんでいる方へお見舞い申し上げます。そして、医療に携わる皆さまに心からの感謝と敬意を表します。
【1】コロナ禍について考える「食のサプライチェーンへの影響」

5月27日放送の「クローズアップ現代+」にチェンジ・エージェント社会長の枝廣淳子が出演しました。テーマは「新型コロナ"食"への影響は? 生産現場ではいま何が?」についてです。
感染が拡大した3月下旬頃から、外出自粛、休業要請などによって、生活者の消費活動が大幅に減少し、また、多くの産業で働けないために生産活動に制約がかかりました。それぞれの生活者や労働者の活動の減少が対策期間中に生じたことはわかりやすいですが、これから時間的な遅れを伴って、経済の需給両面での影響がさまざまに現れてくることでしょう。それは、私たちの経済社会が生産から流通、消費までのサプライチェーンを構築しているためです。
このサプライチェーンへの影響について、 "食"を題材にして、この2−3ヶ月を振り返り、そして今後について考えてみましょう。
▼つづきはこちらから
https://www.change-agent.jp/news/archives/001301.html
【2】【コロナの先へ】枝廣×小田対談(2020年6月3日収録)
コロナ危機に対して対症療法ではなく、コロナのトンネルの先の経済や社会のあり方を考える動きが内外で広がっています。「ポストコロナ」「ニュー・ノーマル」といった議論もあちこちで始まっています。
コロナの状況から何を学び、それによって自分たちをどう変えていくか、コロナの先に何を見るべきか、各界の専門家の方に「コロナの先へ」と題し、エダヒロがオンラインライブでお話を伺うシリーズをスタートしました。(主催は弊社グループ会社イーズになります)
第1回にチェンジ・エージェント社代表の小田がゲスト出演致しました。コロナ危機を経て、働き方がどう変わってきたか、変わっていきそうか、その中で、組織のマネジメント・リーダーシップの役割や新たに求められるものとは?などの視点からお話させていただきました。
ライブ終了後、Youtubeで一般公開しておりますので見逃した方もぜひご覧ください!
▼録画はこちらから
https://www.change-agent.jp/news/archives/001303.html
【3】≪オンライン≫システム思考トレーニング2日間集中コース(基礎・実践編)開催
新型コロナウィルス感染症の拡大が続いている状況を鑑み、 システム思考のセミナーをオンラインで実施・開催いたします。
オンラインによる制約にできる限り適応しながら、逆にオンラインの利点も活かした運用を目指していく所存です。
この時期に学びやすい環境のできた方、都内開催では参加しくかった方などにもご活用いただけましたらと思います。
今の時代に起こっていることへのアウェアネスを持ちながら、一緒に学びませんか?
▼≪オンライン≫学習する組織セミナーシステム思考トレーニング」2日間集中コース(基礎・実践)
6月23日‐24日(他事前・事後フォローアップセッション有)
システム思考の基本的な考え方とツールを習得し、「使いこなす」ための基盤を築くコースです。
1日目(基礎編)は、「経営戦略演習」を体験し、システム思考の基本的な考え方、ツール(ループ図等)を体感を通して習得します。
2日目(実践編)は、システム思考のプロセスに従い、自身あるいは自組織の課題についてじっくり考えます。
※2日間連続の受講をお勧めしますが、ご都合に合わせてそれぞれ1日のみのご受講も可能です。
【4】その他現在募集中のセミナー
▼≪オンライン≫ 社会変革セミナー「変化の理論(TOC)〜なぜ、どのように変化が起こるのか」
12月17日-18日(他事前・事後セッション有)
▼ジリアン・マーティン・ミアーズ氏招聘セミナー「ファシリテーションの基盤:協働デザイン/協働のメソッド」
10月1日〜3日(※4月分延期開催日程)
<これから募集予定のセミナー>
- 7・8月頃≪オンライン≫変革リーダーセミナー「東洋思想からの学び:リーダーとしての自分を磨く
- 2月頃 ≪オンライン≫ 社会変革セミナー「ソーシャルインパクトを測る」
発行元:有限会社チェンジ・エージェント
東京都台東区浅草橋1丁目19−10 PF浅草橋ビル 5F
Tel:03-5846-9660
https://change-agent.jp
チェンジ・エージェント メールマガジンは、転送歓迎です。
ウェブ、印刷物への掲載はご相談下さい。
ご感想やコメントなどをお寄せ下さい。可能なかぎり、今後の情報発信に活用させていただきます。E-mail:info@change-agent.jp
本メールマガジン登録、解除は、フォームよりお願いします。
またはinfo@change-agent.jpまでご連絡ください。
チェンジ・エージェントの関わった書籍はこちら