• 【チェンジ・エージェント】世界のチェンジ・エージェント(4)ドネラ・メドウズ氏
2015/03/09 12:36

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

チェンジ・エージェント メールマガジン (2015.3.9)

「システム思考」「学習する組織」「持続可能な経営」の情報マガジン
        <a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;

(転送歓迎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】世界のチェンジ・エージェント(4)ドネラ・メドウズ氏
【2】期待を超えるパフォーマンスを生み出した組織15のリーダーシップ要因
【3】4月25日 チェンジ・エージェント10周年記念シンポジウムを開催します


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】世界のチェンジ・エージェント(4)ドネラ・メドウズ氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ドネラ・メドウズさんは、日本でもよく知られている『世界がもし100
人の村だったら』の原案者で、彼女の残した文章、そのすぐれた洞察
はいまも色あせることはありません。

ドネラさんは、「鉄のカーテン」が厳然と心に存在した80年代、東西の
システム科学者や思考家を集め「相手」側の言葉に耳を傾ける場を創
り続けます。やがてベルリンの壁が崩壊し、私たちの心にあった東西
の境界が消え去っていきました。「空気に支配された多数意見」を脱
却し、希望を抱き続けた少数の市民たちの力が、やがて大きな意思と
なって変化につながったのです。

結局、私たちに直接変えられるのは私たち自身しかありません。その
私たちの範囲が広ければ広いほど、変化の範囲も広がってくこと。ド
ネラさんはその実践を通して、またその文章を通して今もなお私たち
に、直面している問題に立ち向かう勇気を与えてくれます。

▽詳しく読む
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000705.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000705.html</a>

▼今年1月発売「世界はシステムで動く」/ドネラ・メドウズ氏著
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000687.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000687.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】期待を超えるパフォーマンスを生み出した組織15のリーダーシップ要因
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
弊社の過去の記事で、先月、反響が大きかったものを再度お届けいた
します。

ビジネス、スポーツ、教育などセクターを超えてみられるリーダーシッ
プ15の要因をアンディ・ハーグリーブス氏のチームがまとめたもの
です。

15個すべてに「F」の文字を含めているものおもしろいですね!
是非参考にしてみてください。

<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000397.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000397.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】4月25日 チェンジ・エージェント10周年記念シンポジウム
   「社会や組織を変容するためのリーダーシップを考える」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
チェンジ・エージェント社は今年、おかげさまで10周年を迎えます。

組織論でもリーダーシップ論でも、新しいモデルが盛んに提唱されま
す。しかし、古いモデルが日に日に機能不全に陥っていく一方で、新
しいモデルはまだ主流となっているとはいえません。そういった&quot;新
しい時代&quot;と&quot;古い時代&quot;が交差しようとする今日ほど、システム規模
の変革を生むための「システム・リーダーシップ」が求められる時代
はないでしょう。

今回、自己・組織・社会のさまざまなシステムレベルで変容に取り組
む実践者の方々をゲストとしてお招きできることになりました。新し
い動向やさまざまな立場での実践に触れ、社会や組織を変容する新し
いリーダーシップのプロセスやあり方を探求する機会にぜひご参加く
ださい。

▼詳細/お申込み 
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000697.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000697.html</a>

【日時】 2015年4月25日(土) 
     13時〜17時 (終了後、18時頃より近隣で懇親会を予定)
【場所】 日比谷図書文化館 大ホール(千代田区日比谷公園内)
【参加費】シンポジウム:3,240円(税込)
     懇親会:希望者のみ※実費会費制5,000円〜7000円程度


---------------------------------------------■■■
    その他現在募集中のセミナー
■■■---------------------------------------------
システム思考トレーニング基礎編(東京)
(「ベーシックコース」から改称)
▼2015年5月19日(火)
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000703.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000703.html</a>

システム思考トレーニング実践編(東京)
(「アドバンスコース」から改称)
▼2015年5月20日(水)
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000704.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000704.html</a>

学習する組織リーダーシップ研修(東京)
▼2015年6月5日(金)−6日(土)
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000702.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000702.html</a>



                 では、次回をまたお楽しみに。
                         小田理一郎


&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;
(c)2015 チェンジ・エージェント <a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

チェンジ・エージェント メールマガジンは、転送歓迎です。
ウェブ、印刷物への掲載はご相談下さい。

ご感想やコメントなどをお寄せ下さい。可能なかぎり、今後の情報発信に活用させて
いただきます。E-mail:<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>

本メールマガジン登録、解除は、下記ページのフォームよりお願いします。
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000655.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000655.html</a>
または<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>までご連絡ください。

○伝説のファシリテーター、アダム・カヘンの新作
『社会変革のシナリオ・プランニング 対立を乗り越え、ともに難題を解決する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;</a>
○「世界が100人の村だったら」原案者がシステム思考をわかりやすく解説
『世界はシステムで動くーーいま起きていることの本質をつかむ考え方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;</a>
○事例中心の新しいシステム思考入門書 『もっと使いこなす!「システム思考」教本』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考入門書『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?
―小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考教科書『システム思考―複雑な問題の解決技法』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○組織・コミュニティづくりのバイブル『学習する組織―システム思考で未来を創造
する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>

○システム思考入門シリーズ及び学習する組織入門シリーズのアーカイブ
システム思考入門 <a href="http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html</a>
学習する組織入門 <a href="http://change-agent.jp/learningorganization/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/learningorganization/column.html</a>

★twitter:<a href="https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp" target="_blank">https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp</a>
★facebook:<a href="http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan" target="_blank">http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan</a>
発行元:有限会社チェンジ・エージェント
東京都世田谷区船橋1-11-12産興ビル3F
TEL:03-6413-3760 FAX:03-6413-3762
&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;

 
powered byメール配信CGI acmailer