• 【チェンジ・エージェント】ユニリーバのサステナビリティ経営事例〜リーダーシップ開発と組織学習の活かし方〜(2)多国籍企業の4つの貢献
2017/04/17 10:51

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

チェンジ・エージェント メールマガジン (2017.4.17)

「システム思考」「学習する組織」「持続可能な経営」の情報マガジン
<a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;

(転送歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ユニリーバのサステナビリティ経営事例〜リーダーシップ開発と
   組織学習の活かし方〜(2)多国籍企業の4つの貢献

【2】【インタビュー掲載】コクリ!の深い話
   ダイアログで「メンタルモデル」を広げることが重要だ(前編)

【3】組織開発セミナー/リーダーシップ開発セミナー
  「システムアウェアネス〜心理学ベースの行動変革」

【4】その他現在募集中のセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】ユニリーバのサステナビリティ経営事例〜リーダーシップ開発と
   組織学習の活かし方〜(2)多国籍企業の4つの貢献
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回に続いて、ユニリーバ元人事担当取締役アンドレ・ファン
・ヘームストラ氏がODネットワークジャパン年次大会2016で行っ
た基調講演(ビデオレター)を紹介します。

今回はその第2回目、多国籍企業のグローバル社会が果たすべ
き以下の4つの貢献について、ポイントごとに紹介しています。

(1)雇用者を生み出すこと
(2)スキルと技術の共有をすること
(3)バリューチェーン全体のサステナビリティの管理
(4)インテグリティの効果の提示

アフリカ、欧州、アジアでの要職を歴任し、人事を統括したヘー
ムストラ氏が、どのように組織開発とリーダーシップ開発を行
い、企業やそのリーダーたちがどのように社会の中で役割を果
たすべきかについて話して頂いています。

▼つづきはこちらから
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/001052.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/001052.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】【インタビュー掲載】コクリ!の深い話
   ダイアログで「メンタルモデル」を広げることが重要だ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コクリ!プロジェクトさんの企画、コ・クリエーションに関係
する話をさまざまな方にインタビューしていくコクリの深い話
シリーズの第2回に小田(チェンジ・エージェント代表)が呼ん
でいただき、現在の社会構造についてや、組織や社会における
ダイアログの可能性についてお話しさせていただきました。

▼記事はこちらからお読みいただけます
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/001049.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/001049.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】組織開発セミナー/リーダーシップ開発セミナー
  「システムアウェアネス〜心理学ベースの行動変革」
       2017年6月15日・16日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
組織論のグールーであるピーター・センゲ氏曰く、学習する組
織とは、「目的に向けて効果的な行動をとるための意識(アウェ
アネス)と能力(ケーパビリティ)を継続的に伸ばし続ける組
織です。」個人及び集団としての意識を広げ、深めることは、
組織システムや社会システムが目的を達成する上での大前提に
あることがわかります。

組織開発の分野では、分野を創設したクリス・アージリス氏の
弟子であるビル・トルバート氏は、意識をいかに高めるかに
ついて『行動探求』の中で外的世界、挙動、思考・感情、注意
の4つの体験領域を行き来し、自らの源に気づく三次の学習ルー
プを回すことで、飛躍的に意識を広げられることを論じていま
す。

意識を扱う能力は、自身、組織、そして社会の変革をリードす
る上で、もっとも重要なことと言えます。では、どのように私
たちは意識を広げることができるのでしょうか?

この意識、そして、そこにつながる潜在意識について、長く研
究し、組織リーダーたちを支援してきた横山十祉子さんをゲス
ト講師に迎えて、深層心理学と組織開発を結びつける理論と実
践について学ぶセミナーを開催します。

【日時】2017年6月15日・16日
※2日間通い

【場所】
神田駅より徒歩5分ほど

▼詳しくは、こちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001041.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001041.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】その他現在募集中のセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼システム思考トレーニング2日間集中コース
【大阪】6月21日-22日
【東京】7月25日-26日
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001046.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001046.html</a>
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001057.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001057.html</a>

▼チェンジ・エージェント・アカデミー組織開発アドバンスセミナー(I)
ピーター・センゲの『学習する組織』に学ぶ
【東京】4月〜8月いずれも月曜日(全6回)
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001037.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001037.html</a>

▼組織開発セミナー「学習する組織5つのディシプリン」
【東京】5月23日‐24日
【大阪】7月5日-6日
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001038.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001038.html</a>
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001047.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001047.html</a>

▼「学習する組織」を導くリーダーシップ
〜行動探求(アクション・インクワイアリー)〜
【東京】7月11日-12日
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001040.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001040.html</a>


&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;
(c)2017 チェンジ・エージェント <a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

チェンジ・エージェント メールマガジンは、転送歓迎です。
ウェブ、印刷物への掲載はご相談下さい。

ご感想やコメントなどをお寄せ下さい。可能なかぎり、今後の情報発信に活用させて
いただきます。E-mail:<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>

○「世界が100人の村だったら」原案者がシステム思考をわかりやすく解説
『世界はシステムで動くーーいま起きていることの本質をつかむ考え方』
<a href="https://www.change-agent.jp/books/archives/000869.html#000869" target="_blank">https://www.change-agent.jp/books/archives/000869.html#000869</a>

○システム思考入門書
『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?―小さな力で
大きく動かす!システム思考の上手な使い方』
<a href="https://www.chan" target="_blank">https://www.chan</a>
ge-agent.jp/books/archives/000862.html#000862

○事例中心の新しいシステム思考入門書
『もっと使いこなす!「システム思考」教本』
<a href="https://www.change-agent.jp/books/archives/000866.html#000866" target="_blank">https://www.change-agent.jp/books/archives/000866.html#000866</a>

○システム思考の教科書
『システム思考―複雑な問題の解決技法』
<a href="https://www.change-agent.jp/books/archives/000865.html#000865" target="_blank">https://www.change-agent.jp/books/archives/000865.html#000865</a>

○組織・コミュニティづくりのバイブル
『学習する組織―システム思考で未来を創造する』
<a href="https://www.change-agent.jp/books/archives/000867.html#000867" target="_blank">https://www.change-agent.jp/books/archives/000867.html#000867</a>

○チームや組織を「学習する組織」へと導くための探求手法
『行動探求―― 個人・チーム・組織の変容をもたらすリーダーシップ』
<a href="https://www.change-agent.jp/books/archives/000942.html#000942" target="_blank">https://www.change-agent.jp/books/archives/000942.html#000942</a>

○伝説のファシリテーター、アダム・カヘンの最新作
『社会変革のシナリオ・プランニング 対立を乗り越え、ともに難題を解決する』
<a href="https://www.change-agent.jp/books/archives/000868.html#000868" target="_blank">https://www.change-agent.jp/books/archives/000868.html#000868</a>

○システム思考入門シリーズ及び学習する組織入門シリーズのアーカイブ
システム思考入門 <a href="http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html</a>
学習する組織入門 <a href="http://change-agent.jp/learningorganization/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/learningorganization/column.html</a>

○本メールマガジン登録、解除
下記ページのフォームよりお願いします。
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000655.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000655.html</a>
または<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>までご連絡ください。

★twitter:<a href="https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp" target="_blank">https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp</a>
★facebook:<a href="http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan" target="_blank">http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan</a>
発行元:有限会社チェンジ・エージェント
東京都世田谷区船橋1-11-12産興ビル3F
TEL:03-6413-3760 FAX:03-6413-3762
&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;

 
powered byメール配信CGI acmailer