• 【チェンジ・エージェント】三次ループ学習で無意識の制約から解放される
2016/05/31 17:52

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

チェンジ・エージェント メールマガジン (2016.5.31)

「システム思考」「学習する組織」「持続可能な経営」の情報マガジン
<a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt; &gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;

(転送歓迎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】三次ループ学習で無意識の制約から解放される

【2】 \\新コース開催//「学習する組織」を導くリーダーシップ
    〜アクション・インクワイアリー(行動探求)〜

【3】その他現在募集中のセミナー

【4】システム思考/学習する組織の珠玉の知恵


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】三次ループ学習で無意識の制約から解放される
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
システム思考や学習する組織に共通する学習ループに関する理論をご紹
介します。「学習」と聞くと、ただの「知識取得」や「勉強」ではないか
との誤解があるようですが、組織における真の学習やシステム思考の活用
における学習は、実践に根ざした、質の異なる学習を目指しています。

すでに努力を続けている人や組織が伸び悩みを感じたとき、それは一次
ループ学習による行き詰まりを示している可能性があります。自身を磨
くために、また、組織のマネジメントをより本質的で効果的なものにす
るために、二次ループ学習や三次ループ学習の手法を学び、習慣として
採り入れてみてはいかがでしょうか。

▼つづきを読む
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/000977.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/000977.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】     \\新コース開催//
   「学習する組織」を導くリーダーシップ
   〜アクション・インクワイアリー(行動探求)〜
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アクション・インクワイアリー(行動探求)は洗練されたアクション・
ラーニング手法です。発達理論に基づき、リーダーの変容を促して行動
の幅と効果を広げることを可能にします。さらに、リーダー個人の変容
だけでなく、メンバー内の会話のあり方を見直し、チームや組織を「学
習する組織」へと導くための探求手法でもあります。このセミナーは、
マネジャー、現場リーダー、メンバーとして組織の発達・成熟を促すた
めに効果的に行動することを目指し、アクション・インクワイアリー
(行動探求)の重要な概念や実践手法を紹介し、どのように日々実践
すればよいかをふんだんなワークショップで体感しながら学ぶコースです。

【日時・場所】
2016年6月28日(火)-29日(水)※2日間通い
全国町村会館(永田町)

【参加費】
80,000円+税/人

▼お申込・詳細はこちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000966.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000966.html</a>

※本コースは「学習する組織」の実践コースとして位置づけております。
組織開発の文脈がはじめての方は、下記で紹介する基礎コースを併せて
ご受講いただくことをお勧めしております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】その他現在募集中のセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●組織開発セミナー「学習する組織 5つのディシプリン」
※学習する組織リーダーシップ研修より改称いたしました
※本コースは「学習する組織」の基礎コースとして位置づけております。
【東京】6月17日(金)−18日(土)/新宿(2日間通い)
▼詳しくは、こちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000962.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000962.html</a>
【大阪】7月7日(木)−8日(金)/大阪科学技術センター(2日間通い)
▼詳しくは、こちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000964.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000964.html</a>


●システム思考トレーニング2日間集中コース(基礎・実践編B)
※1日づつの参加も可能です
【東京】7月26日(火)・27日(水)/渋谷周辺(予定)
▼詳しくは、こちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000968.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000968.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】システム思考/学習する組織の珠玉の知恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

失敗とは、その最大限のメリットがまだ強みに転じていない出来事のことである

エドウィン・ランド(インスタントカメラの発明者 書籍『学習する組織』より引用)

<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/000189.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/000189.html</a>


&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;
(c)2016 チェンジ・エージェント <a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

チェンジ・エージェント メールマガジンは、転送歓迎です。
ウェブ、印刷物への掲載はご相談下さい。

ご感想やコメントなどをお寄せ下さい。可能なかぎり、今後の情報発信に活用させて
いただきます。E-mail:<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>

本メールマガジン登録、解除は、下記ページのフォームよりお願いします。
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000655.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000655.html</a>
または<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>までご連絡ください。

○伝説のファシリテーター、アダム・カヘンの新作
『社会変革のシナリオ・プランニング 対立を乗り越え、ともに難題を解決する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;</a>
○「世界が100人の村だったら」原案者がシステム思考をわかりやすく解説
『世界はシステムで動くーーいま起きていることの本質をつかむ考え方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;</a>
○事例中心の新しいシステム思考入門書 『もっと使いこなす!「システム思考」教本』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考入門書『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?
―小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考教科書『システム思考―複雑な問題の解決技法』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○組織・コミュニティづくりのバイブル『学習する組織―システム思考で未来を創造
する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>

○システム思考入門シリーズ及び学習する組織入門シリーズのアーカイブ
システム思考入門 <a href="http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html</a>
学習する組織入門 <a href="http://change-agent.jp/learningorganization/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/learningorganization/column.html</a>

★twitter:<a href="https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp" target="_blank">https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp</a>
★facebook:<a href="http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan" target="_blank">http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan</a>
発行元:有限会社チェンジ・エージェント
東京都世田谷区船橋1-11-12産興ビル3F
TEL:03-6413-3760 FAX:03-6413-3762
&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt; &lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;

 
powered byメール配信CGI acmailer