• 【チェンジ・エージェント】組織に変容をもたらすリーダーが使いこなす8つの力
2016/07/28 11:35

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

チェンジ・エージェント メールマガジン (2016.7.28)

「システム思考」「学習する組織」「持続可能な経営」の情報マガジン
<a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt; &gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;

(転送歓迎)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】組織に変容をもたらすリーダーが使いこなす8つの力
【2】9月「学習する組織」を導くリーダーシップ
   〜行動探求(アクション・インクワイアリー)
【3】その他現在募集中のセミナー
【4】システム思考/学習する組織の珠玉の知恵

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】組織に変容をもたらすリーダーが使いこなす8つの力
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「力」という響きには、ある目標などへ向け、探求や内省などは伴わず、欲
するものを手に入れるための一方向的なはたらきかけである、といった印象
をもつことがありますが、組織や社会に変容を起こすことができるリーダー
は、「一方的な力」よりも「相互的な力」を用いることが多く、多様な種類
の力を状況に応じて組み合わせることに長けている傾向にあります。それで
は、この「一方的な力」「相互的な力」には、具体的にはいったいどのよう
な力があり、私たちはどのように使い分けていけばよいでしょうか?
リーダーの発達度合いにと力の種類で分類した、変容をもたらすリーダー
の8つの力について、ご紹介します。

▼つづきを読む
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/000992.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/000992.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「学習する組織」を導くリーダーシップ
   〜行動探求(アクション・インクワイアリー)〜開催します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自社を「学習する組織」にしたい」
そんな風に思ったとき、皆さんは何から手をつけますか?
・自分の組織が、創業当時から振返って現在どのような段階にあるか?
・次の段階への変容を遂げるために、自分個人はどのように周囲の人と協力
をし、働きかけることができるか?
チェンジ・エージェントでは6月より新たに、学習する組織の実践の手掛か
りとなるグループ学習の手法「行動探求(アクション・インクワイアリー)
」を学ぶセミナーを開催しています。

・組織の現在地を見立てるための組織の発達理論
・多くの意思決定や行動の出発点となる会議・会話のあり方を見直す実践的な演習
・自身の思考や行動の選択肢を意図的に広げるための「行動論理」の発達に関する学習

以上のような、組織・二者間(会議)・個人の3つのスケールにおける変容の
手掛かりを、実践を通じて探求します。自社における「学習する組織」の
実践計画を、これを機に立ててみませんか?

【日時】
9月27日(火)−9月28日(水)※2日間通し

【場所】
東京(田町)

【参加費】
86,400円(税込)

▼お申込・詳細はこちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000988.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000988.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】その他現在募集中のセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●組織開発セミナー「学習する組織 5つのディシプリン」
※本コースは「学習する組織」の基礎コースとして位置づけております。
【東京】10月21日(金)-22日(土)(2日間通い)
▼詳しくは、こちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000982.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000982.html</a>

●システム思考トレーニング基礎・実践編A
【東京】10月4日(火)−5日(水)※各1日のみの参加も可能です。
▼詳しくは、こちらより
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2016/000993.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2016/000993.html</a>


【違いがわかる、セミナー比較表はこちらをご参照ください。】
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/000976.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/000976.html</a>


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】システム思考/学習する組織の珠玉の知恵
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「境界は自分達が人為的に作り出したものだ」ということを忘れてしまうと、
境界は問題を生み出す可能性があります。

ドネラ・メドウズ(書籍「世界はシステムで動く」より引用)


&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;
(c)2016 チェンジ・エージェント <a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

チェンジ・エージェント メールマガジンは、転送歓迎です。
ウェブ、印刷物への掲載はご相談下さい。

ご感想やコメントなどをお寄せ下さい。可能なかぎり、今後の情報発信に活用させて
いただきます。E-mail:<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>

本メールマガジン登録、解除は、下記ページのフォームよりお願いします。
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000655.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000655.html</a>
または<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>までご連絡ください。

○伝説のファシリテーター、アダム・カヘンの新作
『社会変革のシナリオ・プランニング 対立を乗り越え、ともに難題を解決する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;</a>
○「世界が100人の村だったら」原案者がシステム思考をわかりやすく解説
『世界はシステムで動くーーいま起きていることの本質をつかむ考え方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;</a>
○事例中心の新しいシステム思考入門書 『もっと使いこなす!「システム思考」教本』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考入門書『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?
―小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考教科書『システム思考―複雑な問題の解決技法』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○組織・コミュニティづくりのバイブル『学習する組織―システム思考で未来を創造
する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>

○システム思考入門シリーズ及び学習する組織入門シリーズのアーカイブ
システム思考入門 <a href="http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html</a>
学習する組織入門 <a href="http://change-agent.jp/learningorganization/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/learningorganization/column.html</a>

★twitter:<a href="https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp" target="_blank">https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp</a>
★facebook:<a href="http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan" target="_blank">http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan</a>
発行元:有限会社チェンジ・エージェント
東京都世田谷区船橋1-11-12産興ビル3F
TEL:03-6413-3760 FAX:03-6413-3762
&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt; &lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;

 
powered byメール配信CGI acmailer