• 【チェンジ・エージェント】解説動画「フィードバック構造(4)バランス型ループ」
2017/04/04 15:38

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

チェンジ・エージェント メールマガジン (2017.4.04)

「システム思考」「学習する組織」「持続可能な経営」の情報マガジン
<a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;&gt;

(転送歓迎)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】解説動画「フィードバック構造(4)バランス型ループ」
【2】ユニリーバのサステナビリティ経営事例〜リーダーシップ開発と
   組織学習の活かし方〜(1)多国籍企業のグローバルなCSRの実践
   アンドレ・ファン・ヘームストラ氏ビデオレターより
【3】システム思考トレーニング2日間集中コース(基礎・実践編A)
【4】その他現在募集中のセミナー

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】解説動画「フィードバック構造(4)バランス型ループ」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
システムの挙動に影響を与えるフィードバックループには、
「自己強化型ループ」と「バランス型ループ」があります。

「バランス型ループ」は、ある目標値の幅の中で、収束させようとする変化
を創る構造です。典型的な例は、室温をある一定の状態に調整して保つエ
アコンのサーモスタットの働きがあげられます。

今回は、「バランス型ループ」とはどのようなものか、身近な例をループ
図を使って解説しました。

▼動画はこちらから
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/001055.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/001055.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】ユニリーバのサステナビリティ経営事例〜リーダーシップ開発と
   組織学習の活かし方〜(1)多国籍企業のグローバルなCSRの実践
   アンドレ・ファン・ヘームストラ氏ビデオレターより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ユニリーバ元人事担当取締役アンドレ・ファン・ヘームストラ氏がODネット
ワークジャパン年次大会2016で行った基調講演(ビデオレター)を4回に
分けて紹介します。

アフリカ、欧州、アジアでの要職を歴任し、人事を統括したヘームストラ氏
が、どのように組織開発とリーダーシップ開発を行い、企業やそのリーダー
たちがどのように社会の中で役割を果たすべきかについて話していただき
ました。

今回はその第1回目、変化してきた多国籍企業のグローバル社会での役割
とCSR実践のポイントについてです。

▼つづきはこちらから
<a href="https://www.change-agent.jp/news/archives/001051.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/news/archives/001051.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】システム思考トレーニング2日間集中コース(基礎・実践編A)
          <東京・大阪開催>
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私たちをとりまくビジネス環境、組織、社会システムは、複雑に絡み合っ
ており、私たちが変化を起こそうとすると、しばしば予期せぬ結果や抵抗
が起こります。私たちが通常行っている、「AだからB、BだからC」と
いう線形の思考だけでは、つながり絡み合っていることによって生じる複
雑性を理解することが難しいためです。

システム思考を学ぶ最大のメリットは、世の中のものごとの相互作用を見
る視点が得られることです。状況や問題を大局的に把握し、多様な関係者
間の共通理解を促進し、本質的な問題解決が可能となります。

システム思考はこのような場面で、新しい視点と有用なツールを提供しま

・複雑なビジネス環境下においての事業戦略立案と遂行
・部門・機能別に分かれた組織運営について綜合の視点から全体最適を図る
・多様化する企業の社会的責任の実践
・ステークホルダー(利害関係者)と共通理解を築くコミュニケーション

人事異動や新しいプロジェクトの始動なども多いこの時期、システム
思考は立場や役割の異なるさまざまな関係者との共通言語、コミュニ
ケーション・ツールとしても大いに役立ちます。

本コースはシステム思考を体感を基礎を学び、自身・自組織の課題への応用
実践を図るコースです。

【日時】
<東京>4月18日(火)−19日(水) 9:30−17:30
<大阪>6月21日(水)−22日(木) 9:30−17:30
※各1日のみの参加も可能です。

【場所】
<東京>渋谷駅より徒歩8分ほど
<大阪>大阪科学技術センター

▼詳しくは、こちらより
<東京><a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001039.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001039.html</a>
<大阪><a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001046.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001046.html</a>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】その他現在募集中のセミナー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●チェンジ・エージェント・アカデミー組織開発アドバンスセミナー(I)
ピーター・センゲの『学習する組織』に学ぶ
【東京】4月〜8月いずれも月曜日(全6回)
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001037.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001037.html</a>

●組織開発セミナー「学習する組織5つのディシプリン」
【東京】5月23日‐24日
【大阪】7月5日−6日
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001038.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001038.html</a>
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001047.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001047.html</a>

●組織開発セミナー/リーダーシップ開発セミナー
「システムアウェアネス〜心理学ベースの行動変革」
【東京】6月15日-16日
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001041.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001041.html</a>

●「学習する組織」を導くリーダーシップ
〜行動探求(アクション・インクワイアリー)〜
【東京】7月11日-12日
<a href="https://www.change-agent.jp/events/2017/001040.html" target="_blank">https://www.change-agent.jp/events/2017/001040.html</a>


&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;
(c)2017 チェンジ・エージェント <a href="http://change-agent.jp" target="_blank">http://change-agent.jp</a>

チェンジ・エージェント メールマガジンは、転送歓迎です。
ウェブ、印刷物への掲載はご相談下さい。

ご感想やコメントなどをお寄せ下さい。可能なかぎり、今後の情報発信に活用させて
いただきます。E-mail:<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>

本メールマガジン登録、解除は、下記ページのフォームよりお願いします。
<a href="http://change-agent.jp/news/archives/000655.html" target="_blank">http://change-agent.jp/news/archives/000655.html</a>
または<a href="mailto:info@change-agent.jp">info@change-agent.jp</a>までご連絡ください。

○伝説のファシリテーター、アダム・カヘンの新作
『社会変革のシナリオ・プランニング 対立を乗り越え、ともに難題を解決する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761852/changeagentjp-22&gt;</a>
○「世界が100人の村だったら」原案者がシステム思考をわかりやすく解説
『世界はシステムで動くーーいま起きていることの本質をつかむ考え方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4862761801/changeagentjp-22&gt;</a>
○事例中心の新しいシステム思考入門書 『もっと使いこなす!「システム思考」教本』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532773?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考入門書『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?
―小さな力で大きく動かす!システム思考の上手な使い方』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492555757?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○システム思考教科書『システム思考―複雑な問題の解決技法』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4492532633?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>
○組織・コミュニティづくりのバイブル『学習する組織―システム思考で未来を創造
する』
&lt;<a href="http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;" target="_blank">http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862761011?ie=UTF8&amp;tag=changeagentjp-22&gt;</a>

○システム思考入門シリーズ及び学習する組織入門シリーズのアーカイブ
システム思考入門 <a href="http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/systemsthinking/column.html</a>
学習する組織入門 <a href="http://change-agent.jp/learningorganization/column.html" target="_blank">http://change-agent.jp/learningorganization/column.html</a>

★twitter:<a href="https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp" target="_blank">https://twitter.com/#!/ChangeAgent_jp</a>
★facebook:<a href="http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan" target="_blank">http://www.facebook.com/ChangeAgentInc.Japan</a>
発行元:有限会社チェンジ・エージェント
東京都世田谷区船橋1-11-12産興ビル3F
TEL:03-6413-3760 FAX:03-6413-3762
&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;&lt;

 
powered byメール配信CGI acmailer